ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月27日

糸を噛むヤツに気をつけろ!の巻

今年、五度目の某島釣行。
今回がラスト。

波が無いので渡船の乗り心地が良かった♪


そして朝~

此処では、夜明けにジグにヒラマサが当たる事が多いので、薄暗いうちからジグで勝負する。
同行の佐々木さんはヒラスズキ狙い。
そして、佐々木さんヒラスズキ2バラシ。残念。

潮は緩やかに流れているがジグにはヒットなし。
「あっ、少し潮が速くなったなぁ」って思った時に待望のヒラマサがヒット!
フルパワーであわせを入れる!

フワッ・・・あっ切れた・・・

「うわっ!なんで?うそや!マジで?」
ラインを回収して調べてみると、PEから切れている。
PEが何かに噛まれまくって20m位ダメになった。
嫌な顔をしたカマスみたいな魚を想像してみる。
は、腹立つ・・・

めげずに釣りを続ける→ジグ2個、PE50m位、リーダー12ヒロを切られる。
は、腹立つ・・・

負けずにジグを投げ続けるもヒットなし。


そんなこんなで昼前頃、少し沖で大規模なヨコワ、ヒッサゲのナブラが発生した!
単発ながらデカイ水飛沫も上がっている!
「よって来い!」「近くに来い!」「射程距離に入れ!」
我々の発する毒電波を察知したのか、あっという間に目視出来るギリギリの距離まで離れていった。


終了時間まで頑張ったが二度とヒラマサのヒットは無かった。


帰りの船に乗った時に船長に聞いてみた。
松坂「糸を何かが噛んで切りよるねんけどなんやろ?」
船長「あぁ、そりゃウスバハギだわ。」
松坂「あ・・・そう・・・。」







来年の秋も、この島へ行こう。  

Posted by matuyasu01 at 20:59Comments(0)

2007年11月06日

フェリーで遠出

今回の釣行はフェリー利用で遠出した。

「ちょっと大人やなぁ♪」などと口走りながら一同ハイテンションで出発!


なんとか大橋を観ながら酔っ払い♪



フェリーを降りてから爆走の限りを尽くしてなんとか渡船の時間に間に合った。


中山さん、西畑さんはあっちの岬



清水さんと夕方までジグをしゃくり倒すがアタリなし。

翌日の9時半まで頑張ったがサワラ1本で終了。


帰りのフェリーでのビールは祝杯にはならず。  

Posted by matuyasu01 at 15:21Comments(0)