2025年02月14日
お客様→どれがどうなんだ?
ギャフのラインナップが増えてしまって、「いっぱいあるけど、どれがどうなんだよ!」といった感じで、混乱するお客様もいらっしゃるかと思います。
なので、各モデルをザックリ解説させていただきます。
6m mオリジナル→引き掛けタイプ。
ともかく良く刺さります。片手を伸ばしてランディングシャフト&ギャフがギリギリ獲物に届くような状況でも確実なギャフ掛けが可能なランディング性能があります。
ランディングシャフト直付けでの使用で800g程度のアオリイカ∼10kg程度迄の回遊魚等。フライング式なら20kg程度迄。
強刃→引き掛けタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、4kg 以上~何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
振撃→打ちタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、4kg 以上~何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
顎打ち→打ちタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、3kg∼25kg程度迄のターゲット、フライング式での使用では何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
白迅→引き掛けタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で3~25kg程度迄のターゲット、フライング式での使用では何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。

といったラインナップになっています。
更に詳しくは弊社HPでご確認下さい↓
https://yamatokogyo-kk.com/gaff.html
宜しくお願いします。
なので、各モデルをザックリ解説させていただきます。
6m mオリジナル→引き掛けタイプ。
ともかく良く刺さります。片手を伸ばしてランディングシャフト&ギャフがギリギリ獲物に届くような状況でも確実なギャフ掛けが可能なランディング性能があります。
ランディングシャフト直付けでの使用で800g程度のアオリイカ∼10kg程度迄の回遊魚等。フライング式なら20kg程度迄。
強刃→引き掛けタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、4kg 以上~何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
振撃→打ちタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、4kg 以上~何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
顎打ち→打ちタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で、3kg∼25kg程度迄のターゲット、フライング式での使用では何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。
白迅→引き掛けタイプ。
ランディングシャフト直付けでの使用で3~25kg程度迄のターゲット、フライング式での使用では何kg迄というのはありません(ショアの釣り)。

といったラインナップになっています。
更に詳しくは弊社HPでご確認下さい↓
https://yamatokogyo-kk.com/gaff.html
宜しくお願いします。
2025年01月28日
2025年01月26日
白迅の発売に伴って

白迅もう少しで販売です。
大和鋼業のテスターっぽい何かの西浦君が色々な所でテストを重ねてくれたので、白迅の発売に伴って、顎打ちの強度のところとかの記載を変更します。
使用ターゲット 25kg程度、フライング式での使用の場合は何kg迄というのはありません。
・20gk~30kgオーバーの大物が頻繁にヒットして来るようなフィールドではフライング式での使用を推薦します。
とか色々変更します。
2025年01月19日
白バフ=ボッタクリではありません
顎打ちと今作っている白迅に施されている白バフ仕上げ。
お客様的には、「白バフ仕上げってのはツヤ掛けてないのに良い値段すんのはボッタクリじゃねーの?」と思われるかも知れません。
ちょっと解説しますと、6mmオリジナル、強刃、振撃に施してあるバフ#400仕上げの研磨の工程は、
6mmオリジナル #240→#400→ツヤ
強刃、振撃 #60→#240→#400→ツヤといった感じです。
6mmのステンレス板はツルッとした表面の板が使えるのと、レーザーカットの断面がきれいなので#240のペーパーからでまあまあいけます。
強刃、振撃は8mmのステンレス板なので、ザラッとした表面の板しかないのとレーザーカットの断面が粗くなるので#60のペーパーからの研磨になります。
顎打ちと白迅も8mmのステンレス板からの製作になりますので、
#60→#120→#320→白バフ
↑といった研磨機工程です。
ですので、白バフ仕上げは手抜きのボッタクリではありません。

↑は白迅に#320を掛けたところです。
ここからツヤを掛けてもまあまあ良い仕上がりになります。
お客様的には、「白バフ仕上げってのはツヤ掛けてないのに良い値段すんのはボッタクリじゃねーの?」と思われるかも知れません。
ちょっと解説しますと、6mmオリジナル、強刃、振撃に施してあるバフ#400仕上げの研磨の工程は、
6mmオリジナル #240→#400→ツヤ
強刃、振撃 #60→#240→#400→ツヤといった感じです。
6mmのステンレス板はツルッとした表面の板が使えるのと、レーザーカットの断面がきれいなので#240のペーパーからでまあまあいけます。
強刃、振撃は8mmのステンレス板なので、ザラッとした表面の板しかないのとレーザーカットの断面が粗くなるので#60のペーパーからの研磨になります。
顎打ちと白迅も8mmのステンレス板からの製作になりますので、
#60→#120→#320→白バフ
↑といった研磨機工程です。
ですので、白バフ仕上げは手抜きのボッタクリではありません。

↑は白迅に#320を掛けたところです。
ここからツヤを掛けてもまあまあ良い仕上がりになります。
2025年01月16日
ギャフ(白迅)作ったりして
白迅。


顎打ちと同じsus316 8mmの板で制作した、引いて掛けるタイプのギャフです。
コンパクト、軽快、強度のバランスの良いところを目指して設計した結果、6mmオリジナルから30gの重量増にもかかわらず、大幅な強度UPに成功しました。
ギャフの形状と重さもフライング式で使いやすいようにも出来ています。
因みに顎打ち、白迅共にフライング式でショアからの使用の場合、ダーゲットの上限は何kg迄というのはありません。
注意
顎打ちをフライング式で使うのは難しいです。


顎打ちと同じsus316 8mmの板で制作した、引いて掛けるタイプのギャフです。
コンパクト、軽快、強度のバランスの良いところを目指して設計した結果、6mmオリジナルから30gの重量増にもかかわらず、大幅な強度UPに成功しました。
ギャフの形状と重さもフライング式で使いやすいようにも出来ています。
因みに顎打ち、白迅共にフライング式でショアからの使用の場合、ダーゲットの上限は何kg迄というのはありません。
注意
顎打ちをフライング式で使うのは難しいです。
2024年12月22日
2023年12月20日
ギャフの修理のお問い合わせ
ギャフの修理のお問い合わせは、メールでご連絡いただいても社長は職人じゃないのでイマイチアレなんで、松坂まで電話でお問い合わせ下さい。
基本、釣りに使って変形したギャフを修理出来ないという事は、まず、ありません。
ギャフ先を岩当た→プライヤーで直してみた→ギャフ先が欠損してしまったとい
う場合でも修理可能です。

お手数ですが宜しくお願いします。
基本、釣りに使って変形したギャフを修理出来ないという事は、まず、ありません。
ギャフ先を岩当た→プライヤーで直してみた→ギャフ先が欠損してしまったとい
う場合でも修理可能です。

お手数ですが宜しくお願いします。
2023年12月07日
2023年11月20日
オーダー分のギャフ
大変お待たせしました。
オーダー分の6mmオリジナルを製作しました。
明日、発送致します。

弊社のギャフをリピート購入して頂けるのは、大変誉れであり、励みにもなります。
ありがとうございました。
オーダー分の6mmオリジナルを製作しました。
明日、発送致します。

弊社のギャフをリピート購入して頂けるのは、大変誉れであり、励みにもなります。
ありがとうございました。
2023年09月28日
職人冥利につきます
自分の名前が付いた商品をご購入頂いた上に、「素晴らし商品をありがとうございます」とまで言われると大変励みなります。
これからも、より良い物作りを目指します。
ありがとうございました。

画像は記事と全く関係ありません(じぁ貼るなですね)。
これからも、より良い物作りを目指します。
ありがとうございました。

画像は記事と全く関係ありません(じぁ貼るなですね)。
2023年09月28日
ギャフ購入の際、ご希望納期では受けれません
今週の今日までにどうしてもギャフを欲しいとの事で、「なんなら取りに行きます」とまで言って下さったお客様からの問い合わせありました。
わざわざご足労頂くのは忍びないし、上手い具合にギャフを製作出来るタイミングがあったので、間に合うように製作して発送する事が出来ました。
通常、ぎりぎりの納期カツカツで仕事をしていますので、お客様のご希望の納期でギャフを製作する事が出来ません。
ご不便おかけして申し訳ありません。

わざわざご足労頂くのは忍びないし、上手い具合にギャフを製作出来るタイミングがあったので、間に合うように製作して発送する事が出来ました。
通常、ぎりぎりの納期カツカツで仕事をしていますので、お客様のご希望の納期でギャフを製作する事が出来ません。
ご不便おかけして申し訳ありません。

2023年09月16日
松坂ギャフ顎打ち発売
松坂ギャフ顎打ちを発売しました。

顎打ちという商品名ですが他のギャフと同じように獲物に身打って使用するギャフです。
又、振撃より細軸して、リリースギャフとしても使用出来るように設計しました。
材料は振撃、強刃と同じで、塩による腐食に強いSUS316です。
詳しくはHPのギャフページを参照して下さい。
https://yamatokogyo-kk.com/gaff.html
宜しくお願いします。

顎打ちという商品名ですが他のギャフと同じように獲物に身打って使用するギャフです。
又、振撃より細軸して、リリースギャフとしても使用出来るように設計しました。
材料は振撃、強刃と同じで、塩による腐食に強いSUS316です。
詳しくはHPのギャフページを参照して下さい。
https://yamatokogyo-kk.com/gaff.html
宜しくお願いします。
2023年07月26日
2022年11月30日
振撃をフライング式で使う場合
キハダマグロやイソマグロといった丸っこい体型のターゲットにギャフを打つ場合、ギャフ先が外を向いているタイプのギャフじゃないと掛かりが悪い、掛け難いとか感じて、振撃をフライング式でお使いなりたいという方もおられるかと思います。
良いイメージによる躊躇のない動作が良い結果に繋がる事もあるでしょうし。
「振撃をフライング式で」という場合は、シャックルをこちら側ではなく、

こちら側にロングシャックルで接続して下さい。

5mmのステンレスロングシャックルがベストです。
ギャフ先の反対に接続すると、このように獲物のホールド感が悪くなります。
✕

なので、必ずロングシャックルでギャフ先側に接続して下さい。
◯

釣り針と一緒ですね。
一応、念のための説明でした。
宜しくお願いします。
良いイメージによる躊躇のない動作が良い結果に繋がる事もあるでしょうし。
「振撃をフライング式で」という場合は、シャックルをこちら側ではなく、

こちら側にロングシャックルで接続して下さい。

5mmのステンレスロングシャックルがベストです。
ギャフ先の反対に接続すると、このように獲物のホールド感が悪くなります。
✕

なので、必ずロングシャックルでギャフ先側に接続して下さい。
◯

釣り針と一緒ですね。
一応、念のための説明でした。
宜しくお願いします。
2022年05月12日
松坂ギャフ一本だけ在庫あります。
社長が全部売れたって言ってたんですけど、松坂ギャフ(スタンダード6mm)が一本キャンセルになっていました。
社長↓

なので、松坂ギャフ(スタンダード6mm)が一本在庫あります。
買おうか迷ってやっぱ止めた事によって、不快やら残念だとかの気分にならなくてすむなら、それもありかと思います。
社長↓

なので、松坂ギャフ(スタンダード6mm)が一本在庫あります。
買おうか迷ってやっぱ止めた事によって、不快やら残念だとかの気分にならなくてすむなら、それもありかと思います。
2022年02月10日
強刃の在庫がなくなりました。
強刃の在庫がなくなりました。
ありがとうございました。
又製作する時はお知らせします。
なかなかギャフを作る時間がなかったりするんですけど、ギャフを作る時間があるほどに実入りが減るので難しいところですね。
因みにギャフで懸垂する暇があったりしたら、まあまあ悲惨です。
ありがとうございました。
又製作する時はお知らせします。
なかなかギャフを作る時間がなかったりするんですけど、ギャフを作る時間があるほどに実入りが減るので難しいところですね。
因みにギャフで懸垂する暇があったりしたら、まあまあ悲惨です。
2022年01月22日
ギャフに付けるシャックルについて
6mm厚の松坂ギャフに付けるシャックルのサイズは、6mmまで使用出来ます。

5mmのシャックルだと、8mmまでのロープやコード、

6mmのシャックルなら、12mm程度の太さのロープやコードが通ります。

大和鋼業にギャフを注文する時にシャックルも一緒に頼む事も出来ますが、私が金物屋に買いに行く手間賃が乗って1000円とかするので、ホームセンターか金物屋、Amazon等で5~6mmのステンレスシャックルをお買い求め下さい。

5mmのシャックルだと、8mmまでのロープやコード、

6mmのシャックルなら、12mm程度の太さのロープやコードが通ります。

大和鋼業にギャフを注文する時にシャックルも一緒に頼む事も出来ますが、私が金物屋に買いに行く手間賃が乗って1000円とかするので、ホームセンターか金物屋、Amazon等で5~6mmのステンレスシャックルをお買い求め下さい。
2021年11月28日
松坂ギャフ巨靭を再設計
前に試作した巨靭というギャフがあるんですけど、厚みが8mmなので、サイズの割に薄くて変形しやすそうで、かといってそのまま9mm、10mmと厚くしていくと重くなり過ぎて扱い難くなるし、とかそんな感じで頓挫していました。
しかし、違う形が思い付いたので、再設計して試作しました。
20~30kgといったサイズの獲物が当たり前にヒットするような所で使っても、滅多な事じゃ変形しない強度を持たせるために板の厚みを10mmに変更。
板厚を10mmに上げつつも、新設計で重量を約620gにする事が出来ました。
ネジ側の軸は短くしつつ、獲物にギャフを掛ける時に邪魔にならない様に外側に反らし、ギャフの幅も広くして、大きなマグロとかの丸っこい体型の獲物にも掛け易い様にしました。
材質SUS316
板厚10mm
白バフ仕上げ(ギャフ先はヘアライン仕上げ)
重量 約620g



旧巨靭との比較。
旧型が約560gで新型が約620g。

6mmのギャフとのサイズ感。

美しく白バフ仕上げを掛けるのにも結構テクニックが要ったりします。

バフ#400もそうですが、仕上がりの質感は写真では伝わり難いですね。
なんかモヤモヤしてたのがスッキリしました。
しかし、違う形が思い付いたので、再設計して試作しました。
20~30kgといったサイズの獲物が当たり前にヒットするような所で使っても、滅多な事じゃ変形しない強度を持たせるために板の厚みを10mmに変更。
板厚を10mmに上げつつも、新設計で重量を約620gにする事が出来ました。
ネジ側の軸は短くしつつ、獲物にギャフを掛ける時に邪魔にならない様に外側に反らし、ギャフの幅も広くして、大きなマグロとかの丸っこい体型の獲物にも掛け易い様にしました。
材質SUS316
板厚10mm
白バフ仕上げ(ギャフ先はヘアライン仕上げ)
重量 約620g



旧巨靭との比較。
旧型が約560gで新型が約620g。

6mmのギャフとのサイズ感。

美しく白バフ仕上げを掛けるのにも結構テクニックが要ったりします。

バフ#400もそうですが、仕上がりの質感は写真では伝わり難いですね。
なんかモヤモヤしてたのがスッキリしました。