ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月27日

27日 最寄りの河口

「最寄りの河口のちっちゃいギョはどうよ?」てな感じで気になったので、最寄り河口へ行ってきました。

潮が上げて来る13時頃からポイントにエントリー。
ちっちゃいギョがハッスルしてるであろうあっさい✕2水深のエリアへウェーディングスタイルでGO。
2g程度のトップウォータープラグを必死にキャストしていると、自転車で通りかかった小学生ぐらいの少年たちに「そんな所に魚おらんぞジジイ!」
「なんも釣れるかアホー!」等々罵声を浴びせられる。
脛位の水深の川のポイントでルアーをキャストしてたら、まあ、はたから見たら、かなりアレなジジイに見えるのも無理もない。
しかし、ふふ、甘いな少年たち。





ちっちゃいギョが釣れるのだよ。

やっぱりGTの子供、トップへの出方が最高だ。
1ちっちゃチヌを追加した後にコイがスットしてダルかったり、潮位が上がって来てヒップウェーダーで濡れずに帰れなくなる前に終了。

最寄りの世界で良いサイズのメッキがヒットするとかなり興奮します。
  

Posted by matuyasu01 at 20:38Comments(0)メッキちっちゃいギョ

2024年10月12日

12日 最寄りの漁港

今日は長潮で夜明け頃が干潮で、そこからゆっくり潮が上がっていって夕方に満潮になる感じ。
「ひょっとしたら、夕方にコトヒキ祭りがあるんじゃね?」と思って、最寄りの漁港へ行ってきました。

そこそこ潮位も上がってきてる筈の13時頃から釣り開始。
ポイントに着いてみると、「うむ、雰囲気ない」けど、レッドペッパーナノやトワディを引っ張ってみると、ちっちゃいギョがヒット!

クイーンフィッシュ的なヤツ?↓


先週の祭りの時にトップを使っていたら楽しかっただろうな。
延々と病的にちっちゃいギョを狙い続けての夕方マズメに鋭いちっちゃいギョのボイルが発生!→すかさずアジングビームのジグヘッドリグをキャスト→良いザイズのメッキがヒット!→無事キャッチ。

そこは最寄りの漁港、後は続かずで日も暮れて来たので終了。

はっきり言ってなかなかの貧果ですが、ワームに反応しないちっちゃいギョがトップに出たり、良いザイズのメッキも釣れたりでまあまあ満足しました。  

Posted by matuyasu01 at 19:36Comments(0)メッキちっちゃいギョ

2022年11月06日

3~6日 最エコノミーな鹿児島釣行

少し前になんとなくフェリーさんふらわあのHPをチェックしてみたら、

↑というのをやっていたので、久しぶりに最エコノミーな感じで鹿児島へ行ってきました。


フェリーの部屋は一番安いツーリスト。
さんふらんあに乗るには相応しくない感じのロッドケースをロープとロッドベルトで倒れないように固定。

ちょっぴり鹿児島気分。

翌朝、志布志着。
ウェーダーまで持って来たので、なかなかの大荷物。  

今回の宿兼移動手段のレンタカー。

車中泊使用になっていて、今回の釣行にベストマッチ。

ドラッグストアーで買い物をしてからサーフへ行って、11時頃から釣り開始。
ヒラメ、青物狙いで、まさかのオオエバなんかヒットしないかなぁな作戦。 

途中、マルチョンラーメン休憩を挟みつつ、

サーフで大物を狙うも不発。
夕方にちょっと志布志港公園でライトタックルを振ってみたけど、これも不発。
 
「夜になって常夜灯が灯ったら、なんか釣れるかなぁ」と思っていたら、係の人に「明日、防災訓練があるので今日はここを閉めますよ」と言われて外へ出されたので、もう酔っぱらって寝る事にした。


翌朝は暗い内から活動して、朝マズメはサーフで大物を狙う。

エコギアバルト3.5インチのジグヘッドリグになんかあたったけどヒットには至らず。
9時頃までやって、帰り際に作業服に白長靴スタイルといった、遠目にはルアー釣りをしてるようには見えない年配のおっちゃんらと話したら、モアザンとかのガチサーフロッドを使ってて(草)。

志布志のサーフから、Googleマップで目星を付けた串間の入り組んだ河口付近のポイントを目指して一時間ぐらいのドライブ。

このポイントで、ルアーを変えたり、アクションを変えたり等テクニックを駆使していると厭きない程度にポツポツとメッキがヒットした。





夢中になっていると、あっという間に13時半になってしまった。
そこに、ルアーロッドを持った中学生ぐらいのリア充な男女四人グループが来たので、その子らにポイントを譲って、今回の釣りは終了。

又のんびりとしたフェリーでの船旅を楽しんで、 



朝9時、大阪に到着。

今回は、「果たして大荷物を持ってさんふらんあに乗れるのか?」とか、釣りでレンタカーを借りるとなると、毛嫌いされる地域もあるので、そういうのがなくて良かったり、借りれた車が寝るのに丁度よくカスタムされてたり等、色々と上手い事いったので、総じて良い釣行となりました。  

Posted by matuyasu01 at 16:16Comments(0)メッキ

2020年11月24日

22日23日 最寄りの河口

又最寄りの河口へ行ったりしてました。

で、又貧果を叩き出したりして。



特に書く事といえば、久しぶりにテトラの間に滑り落ちて、まあまあ濡れたぐらいのもんです(私もタックルも無事)。
最強の親方寅さんでも過信は禁物ですね。  

Posted by matuyasu01 at 23:55Comments(0)貧果メッキチヌ

2020年11月16日

15日 最寄りの河口

又最寄りの河口でアジを狙って来ました。

夜明けのタイミングと満潮が重なっていて、そこから潮が下がっていくので、おそらく朝一の僅かな時間で直ぐに時合いが終わってしまい、パラダイス開催には至らないだろうと思っていたけど、

やはり、アジ2キャッチ1バラシ、サバ1キャッチ1スット2バラシという貧果に終わってしまった。


悔しいので夕方も狙う事にした。
夕方はタイミング良く潮が満ちてくるので期待出来る、筈。
現地ついてジグヘッドリグを操作してみても、グーフーが当たらないし良い感じなんじゃないの?
程なくして、あちらこちらで、パシュッ、パシュッって感じの小さなフィッシュイーターのボイルが発生。
で、やがて、まあまあ激しいボイルになった!

ジグヘッドリグでメッキを続けざまに2キャッチ。
「やった!メッキパラダイス開催や!」
とテンションが上がってきたところで鵜が飛来。
「え、ウソや」
鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→繰り返し。
「・・・・・」

そんな訳で貧果に終わりました。  

Posted by matuyasu01 at 19:32Comments(0)貧果メッキ