2020年11月24日
22日23日 最寄りの河口
又最寄りの河口へ行ったりしてました。
で、又貧果を叩き出したりして。


特に書く事といえば、久しぶりにテトラの間に滑り落ちて、まあまあ濡れたぐらいのもんです(私もタックルも無事)。
最強の親方寅さんでも過信は禁物ですね。
で、又貧果を叩き出したりして。


特に書く事といえば、久しぶりにテトラの間に滑り落ちて、まあまあ濡れたぐらいのもんです(私もタックルも無事)。
最強の親方寅さんでも過信は禁物ですね。
2020年11月16日
15日 最寄りの河口
又最寄りの河口でアジを狙って来ました。
夜明けのタイミングと満潮が重なっていて、そこから潮が下がっていくので、おそらく朝一の僅かな時間で直ぐに時合いが終わってしまい、パラダイス開催には至らないだろうと思っていたけど、

やはり、アジ2キャッチ1バラシ、サバ1キャッチ1スット2バラシという貧果に終わってしまった。
悔しいので夕方も狙う事にした。
夕方はタイミング良く潮が満ちてくるので期待出来る、筈。
現地ついてジグヘッドリグを操作してみても、グーフーが当たらないし良い感じなんじゃないの?
程なくして、あちらこちらで、パシュッ、パシュッって感じの小さなフィッシュイーターのボイルが発生。
で、やがて、まあまあ激しいボイルになった!

ジグヘッドリグでメッキを続けざまに2キャッチ。
「やった!メッキパラダイス開催や!」
とテンションが上がってきたところで鵜が飛来。
「え、ウソや」
鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→繰り返し。
「・・・・・」
そんな訳で貧果に終わりました。
夜明けのタイミングと満潮が重なっていて、そこから潮が下がっていくので、おそらく朝一の僅かな時間で直ぐに時合いが終わってしまい、パラダイス開催には至らないだろうと思っていたけど、

やはり、アジ2キャッチ1バラシ、サバ1キャッチ1スット2バラシという貧果に終わってしまった。
悔しいので夕方も狙う事にした。
夕方はタイミング良く潮が満ちてくるので期待出来る、筈。
現地ついてジグヘッドリグを操作してみても、グーフーが当たらないし良い感じなんじゃないの?
程なくして、あちらこちらで、パシュッ、パシュッって感じの小さなフィッシュイーターのボイルが発生。
で、やがて、まあまあ激しいボイルになった!

ジグヘッドリグでメッキを続けざまに2キャッチ。
「やった!メッキパラダイス開催や!」
とテンションが上がってきたところで鵜が飛来。
「え、ウソや」
鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→鵜がダイブ→逃げ散らばるメッキ→繰り返し。
「・・・・・」
そんな訳で貧果に終わりました。
2020年11月10日
8日 最寄りの漁港
この日は二度寝して更に三度寝してから、ようやく8時過ぎに起きて、ふと、「メッキとか釣れんじゃね?」と勝手な事を妄想して最寄りの漁港へ向かいました。
漁港に向かうとMAXド干潮でルアーに一切の生命反応なし。
サバすら居ない。
二時間ぐらい色々ためすもダメ。
未練がましく漁港周辺を彷徨く。
近くの水路まで行ってしつこく攻め、チッチャキビレを無理矢理キャッチ。

僅かに満足したので帰宅しました。
漁港で餌釣りをしていたおじいさんが放尿していた時にドバドバと景気良く手にひっかけてたのが印象的でした。
漁港に向かうとMAXド干潮でルアーに一切の生命反応なし。
サバすら居ない。
二時間ぐらい色々ためすもダメ。
未練がましく漁港周辺を彷徨く。
近くの水路まで行ってしつこく攻め、チッチャキビレを無理矢理キャッチ。

僅かに満足したので帰宅しました。
漁港で餌釣りをしていたおじいさんが放尿していた時にドバドバと景気良く手にひっかけてたのが印象的でした。
2020年11月01日
1日 最寄りの河口
さてさて、最寄り河口のアジパラダイスが開催されているのか否かリトライしてきました。
で、又暗い内からポイント立って夜が明けみれば、去年ようなアジボイルは発生しなくて、まぐれでサバが一匹ヒットしただけ。
サバを釣った直後に耐え難い(省略)。
去年のは超たまたまだったのでしょうか?
もう一度ぐらいリトライしようかと思います。
で、又暗い内からポイント立って夜が明けみれば、去年ようなアジボイルは発生しなくて、まぐれでサバが一匹ヒットしただけ。
サバを釣った直後に耐え難い(省略)。
去年のは超たまたまだったのでしょうか?
もう一度ぐらいリトライしようかと思います。