2012年07月19日
14・15.16日 2mのヒラマサを追って
とある日、錦織さんから入電。
錦織さん「松坂君、船頭が2m位のヒラマサが居るって言ってるぞ。」
私「ヤバいですね。」
というわけで、錦織さんと初めての場所へ行って来ました。
しかし、大雨警報な天気のせいか、

まあまあの磯に上がってもダメ。
そこそこの磯に上がっても、



ダメでした。
ま、釣れないのもまた、釣りです。

・・・。
錦織さん「松坂君、船頭が2m位のヒラマサが居るって言ってるぞ。」
私「ヤバいですね。」
というわけで、錦織さんと初めての場所へ行って来ました。
しかし、大雨警報な天気のせいか、
まあまあの磯に上がってもダメ。
そこそこの磯に上がっても、
ダメでした。
ま、釣れないのもまた、釣りです。

・・・。
Posted by matuyasu01 at
22:59
│Comments(4)
2012年07月10日
6・7・8日 南の島
又、一人で南の島へ行って来ました。

島に着いて直ぐに磯へ向かい、夕まずめを狙うがダメ。
この晩は何故かワモンが大人しかったです。
次の朝マヅメも磯へ降りましたが、朝不味目。
ミノーのフックがシングルフックだったせいか貴重なバイトを弾いてしまいました。

朝飯後、宿のタツヤ君に誘われて、船でクルージングへ。

船からゴダを投げるのは爽快です。
ま、何も釣れませんが。
夕マズメの磯も夕不味目。
二泊目の晩はワモンの活性が高く、寝ている時に羽音で数回起こされたりで、明日はなんだかイケそうな気がしました。
3日は薄暗い時間からズンズン釣り歩いてポイントを攻めて行きました。
延々と移動を続けて、9時半頃に今日一番のナイススリットを発見。
キャスト!アタった!乗らない。
キャスト!アタった!乗った!
その直後、凄い勢いで目の前の回避不能なハエ根の下に入られる。
あ、動かなくなった。出てこない。
ラインをフリーにしても出ない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あ、出た!でも、今度は左の行ったらアカン所へ・・・。
そして、リーダーを根に巻かれる・・・。
でも、何とかリーダー外して魚を浮かした。

ナミフエダイ(なのか?) 11kg

リングドゴリラ3/0がガッチリ掛かっていた。
その後も少し釣り歩きましたがこの一匹で終わりました。
車までの道中で迷子になってしまいましたが、行く時に自分で施したマーキングを見つけて無事帰ることが出来ました。

次回はアジ類を釣りたいです。
島に着いて直ぐに磯へ向かい、夕まずめを狙うがダメ。
この晩は何故かワモンが大人しかったです。
次の朝マヅメも磯へ降りましたが、朝不味目。
ミノーのフックがシングルフックだったせいか貴重なバイトを弾いてしまいました。
朝飯後、宿のタツヤ君に誘われて、船でクルージングへ。

船からゴダを投げるのは爽快です。
ま、何も釣れませんが。
夕マズメの磯も夕不味目。
二泊目の晩はワモンの活性が高く、寝ている時に羽音で数回起こされたりで、明日はなんだかイケそうな気がしました。
3日は薄暗い時間からズンズン釣り歩いてポイントを攻めて行きました。
延々と移動を続けて、9時半頃に今日一番のナイススリットを発見。
キャスト!アタった!乗らない。
キャスト!アタった!乗った!
その直後、凄い勢いで目の前の回避不能なハエ根の下に入られる。
あ、動かなくなった。出てこない。
ラインをフリーにしても出ない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あ、出た!でも、今度は左の行ったらアカン所へ・・・。
そして、リーダーを根に巻かれる・・・。
でも、何とかリーダー外して魚を浮かした。
ナミフエダイ(なのか?) 11kg
リングドゴリラ3/0がガッチリ掛かっていた。
その後も少し釣り歩きましたがこの一匹で終わりました。
車までの道中で迷子になってしまいましたが、行く時に自分で施したマーキングを見つけて無事帰ることが出来ました。
次回はアジ類を釣りたいです。