2016年07月26日
23・24日 石鯛釣り
五月にヒラマサを釣った所へ石鯛釣りに行って来ました。
錦織さん、ゆる中年さん、右鯛君(NEUキャラ)といったメンバーです。
初日~
前回、錦織さんとヒラマサを釣った磯で、ゆる中年さんと竿を出しました。

が、どーにもこーにもダメ潮な感じで、

こんな感じや、
私「おっ!いいアタリ来ましたよ!」
ゆる中年さん「ほんまもんぽいな!」
私「こいつなかなか走りませんわぁ。」
ゆる中年さん「色々試したら走るで。」
そして、靱SHINARI が舞い込んだ!

ガッシー「どや、石鯛と思ったやろ?」
私「・・・。」
ゆる中年さん「・・・。」
とまあ、こんな感じで初日は1サンバーでした。
泊まった渡船の宿は、ごはんは旨いし、

広いし綺麗だしちょー快適でした。
右鯛君の石鯛釣りの師匠の話しが面白過ぎてヤバかったですね。
で、二日目~
この日は各々別の磯で釣りをしました。

1投目から石物っぽいアタリがあって、試行錯誤の数投後、

おっ!サンバー!
餌取りが激しくてバフンがすぐに取られてしまいます。
9:30の潮止まりまでが勝負だと考えて、ともかく手返し良く攻める事にしました。
とか言いつつ、途中で極悪非道仕掛け&サザエでカンちゃんと遊んだり。

とかなんとかしてたら、潮止まりに靱SHINARI が舞い込んだ!

やった!石鯛サイズ!
更に舞い込んだ!

て、手乗りサンバー・・・。
その後は又ダメ潮な感じで何も起こらずに2:00の納竿となりました。
まぁ、みんなでわいわい楽しい遠征でした。

又行きたいですね。
錦織さん、ゆる中年さん、右鯛君(NEUキャラ)といったメンバーです。
初日~
前回、錦織さんとヒラマサを釣った磯で、ゆる中年さんと竿を出しました。

が、どーにもこーにもダメ潮な感じで、

こんな感じや、
私「おっ!いいアタリ来ましたよ!」
ゆる中年さん「ほんまもんぽいな!」
私「こいつなかなか走りませんわぁ。」
ゆる中年さん「色々試したら走るで。」
そして、靱SHINARI が舞い込んだ!

ガッシー「どや、石鯛と思ったやろ?」
私「・・・。」
ゆる中年さん「・・・。」
とまあ、こんな感じで初日は1サンバーでした。
泊まった渡船の宿は、ごはんは旨いし、

広いし綺麗だしちょー快適でした。
右鯛君の石鯛釣りの師匠の話しが面白過ぎてヤバかったですね。
で、二日目~
この日は各々別の磯で釣りをしました。

1投目から石物っぽいアタリがあって、試行錯誤の数投後、

おっ!サンバー!
餌取りが激しくてバフンがすぐに取られてしまいます。
9:30の潮止まりまでが勝負だと考えて、ともかく手返し良く攻める事にしました。
とか言いつつ、途中で極悪非道仕掛け&サザエでカンちゃんと遊んだり。

とかなんとかしてたら、潮止まりに靱SHINARI が舞い込んだ!

やった!石鯛サイズ!
更に舞い込んだ!

て、手乗りサンバー・・・。
その後は又ダメ潮な感じで何も起こらずに2:00の納竿となりました。
まぁ、みんなでわいわい楽しい遠征でした。

又行きたいですね。
2016年07月14日
〆筒
スぺーサーリーダーのPE12~16号とかをクロベエを装備してフルパワーで〆ようとすると手首がグキッてなりそうになるっちゅうかグキッてなります。
あんまキッチリ〆られないし。
で、ノットを〆る筒状の物体が色々と釣りメーカーから発売されているんですが、どれもこれも高くて買えねぇー、じゃなかった、えーっと、そう、あんま好みの物が売って無いので、それっぽい物体を作ってみました。
家の隅に転がっていた塩ビパイプをテキトーに握り易い長さに切って、これまた家にあった熱で縮むゴムのヤツを被せて、

こんな感じです。
テキトーに作った割りにはかなりの戦闘力で、16号のスぺーサーリーダーもカッチリ〆れます。
やたらとエコ価格で制作可能なので、家用、タックルバックに入れっぱなし用、会社用等々量産するのもアリかも知れないですね。
あんまキッチリ〆られないし。
で、ノットを〆る筒状の物体が色々と釣りメーカーから発売されているんですが、どれもこれも高くて買えねぇー、じゃなかった、えーっと、そう、あんま好みの物が売って無いので、それっぽい物体を作ってみました。
家の隅に転がっていた塩ビパイプをテキトーに握り易い長さに切って、これまた家にあった熱で縮むゴムのヤツを被せて、

こんな感じです。
テキトーに作った割りにはかなりの戦闘力で、16号のスぺーサーリーダーもカッチリ〆れます。
やたらとエコ価格で制作可能なので、家用、タックルバックに入れっぱなし用、会社用等々量産するのもアリかも知れないですね。

2016年07月06日
2、3、4日 南の島
又、南の島へ行って来ました。
又、西浦君も来ました。
↓

初日~
島に着いて、準備して、夕方の釣り。
とりあえず、あっちへ行こうかと思ったら、あら!車両通行止め。
そんじゃあってな感じで、通行止めの辺りに駐車して適当に磯へエントリー。
そしたら、知らなかったええ感じのポイント発見!
で、

こんな感じでした。
で、二日目~
やっぱ島で一番ええ感じの岬を目指します。
あっ!ヤッシー!

おぉ、怒ってる。

人に食われんなよ。バイバイ。

通行止めのおかげでいつもの倍ぐらい歩いてどうにか岬の先付近に到着。
そして、いつものように耐え難い便意をやっつけて準備OK。

先端付近は西浦君に任せて、私は西へ向かって釣り歩いて行って異常無し。
のちに西浦君と合流したら、なんか釣ったり切られたりしてたみたいで去年と似たような感じ。
今度は何となく二人して東へ釣り歩いて行く。
以前、遥か彼方に見えるワンドの付近でカスミを釣った事があったので、なんしかそこまで行く事に。
ここは先に入らせてもらって、サーフェススライダー140sをキャスト。
あっ!デカいカスミが出た!出た!掛かった!
おもいっきり左に走った!
コマンド→ぜんりょくダッシュ!
セカンドラン!
コマンド→きんにく!
今度は右に走った!
コマンド→かおのきんにく!!
そんな感じで、

こんな感じでした。
その後、西浦君は別のポイントで可愛いカスミを追加してましたけど、私は、ざっと、

こんなもんです。
三日目~
この日は西浦君に良いサイズのカスミのすっぽ抜けがあったり、
私がこんな感じだったりで終わりました。

渾身の新コマンドかおのきんにくで、島の新名産「ぽてちゅう」を全世界へアピールしてみました。

・・・。
又、西浦君も来ました。
↓
初日~
島に着いて、準備して、夕方の釣り。
とりあえず、あっちへ行こうかと思ったら、あら!車両通行止め。
そんじゃあってな感じで、通行止めの辺りに駐車して適当に磯へエントリー。
そしたら、知らなかったええ感じのポイント発見!
で、

こんな感じでした。
で、二日目~
やっぱ島で一番ええ感じの岬を目指します。
あっ!ヤッシー!

おぉ、怒ってる。

人に食われんなよ。バイバイ。

通行止めのおかげでいつもの倍ぐらい歩いてどうにか岬の先付近に到着。
そして、いつものように耐え難い便意をやっつけて準備OK。
先端付近は西浦君に任せて、私は西へ向かって釣り歩いて行って異常無し。
のちに西浦君と合流したら、なんか釣ったり切られたりしてたみたいで去年と似たような感じ。
今度は何となく二人して東へ釣り歩いて行く。
以前、遥か彼方に見えるワンドの付近でカスミを釣った事があったので、なんしかそこまで行く事に。
ここは先に入らせてもらって、サーフェススライダー140sをキャスト。
あっ!デカいカスミが出た!出た!掛かった!
おもいっきり左に走った!
コマンド→ぜんりょくダッシュ!
セカンドラン!
コマンド→きんにく!
今度は右に走った!
コマンド→かおのきんにく!!
そんな感じで、

こんな感じでした。
その後、西浦君は別のポイントで可愛いカスミを追加してましたけど、私は、ざっと、
こんなもんです。
三日目~
この日は西浦君に良いサイズのカスミのすっぽ抜けがあったり、
私がこんな感じだったりで終わりました。
渾身の新コマンドかおのきんにくで、島の新名産「ぽてちゅう」を全世界へアピールしてみました。

・・・。