2021年09月24日
23日 某一級河川
前日にまあまあ雨が降ったので、濁りでダメだろうと思ったんだけど、来シーズンのためにもポイントを色々と見て廻る目的で某一級河川でトップチヌをしてきました。
前回、前々回は左岸でやったので、今回は右岸を見て廻りました。
7時頃、駐車場に車を止めて出発。
右岸は丁度良い所に駐車場がないのが不便です。
駐車場から最河口部のポイントまでサクサク歩いても45分はかかります。
最河口部を狙うのなら自転車が必要ですね(歩きましたけど)。
最河口部から戻りつつポイント見たかんじ、まあまあ良さそうな所もちらほらありました。
もう、帰ろうかと思った10時頃にシマノのボラコノに多分シーバスのアタリがあったけどフッキングには至りませんでした。
ウォーキングをしてたのか釣りをしてたのか良く分からない感じでした。
前回、前々回は左岸でやったので、今回は右岸を見て廻りました。
7時頃、駐車場に車を止めて出発。
右岸は丁度良い所に駐車場がないのが不便です。
駐車場から最河口部のポイントまでサクサク歩いても45分はかかります。
最河口部を狙うのなら自転車が必要ですね(歩きましたけど)。
最河口部から戻りつつポイント見たかんじ、まあまあ良さそうな所もちらほらありました。
もう、帰ろうかと思った10時頃にシマノのボラコノに多分シーバスのアタリがあったけどフッキングには至りませんでした。
ウォーキングをしてたのか釣りをしてたのか良く分からない感じでした。
2021年09月12日
11日 近所のテトラ帯
夜明けから釣りに行こうかと思ったんだけど、早朝は雨が6mmとか降る予報だったので、雨が止んだ9時頃から出発しました。
で、「まぐれで青物なんかがヒットしないかなぁ」といった感じで、1時間半ぐらいジグやらプラグなどを引っ張ってサバ2ヒット。

少し休憩していると、海を眺めながら散歩しているじいさんがやって来て、ちょっと立ち話。
じいさん曰くの「昔の海は豊かやった」の数々のエピソードを聞いていると、やる気が失せ、いや、じゃなかった、えっと、そう、なんか和んでしまったので釣りを止めました。
まあ、晴れていたので、ビタミンDが合成出来て良かったんじゃないかと思います。
で、「まぐれで青物なんかがヒットしないかなぁ」といった感じで、1時間半ぐらいジグやらプラグなどを引っ張ってサバ2ヒット。

少し休憩していると、海を眺めながら散歩しているじいさんがやって来て、ちょっと立ち話。
じいさん曰くの「昔の海は豊かやった」の数々のエピソードを聞いていると、やる気が失せ、いや、じゃなかった、えっと、そう、なんか和んでしまったので釣りを止めました。
まあ、晴れていたので、ビタミンDが合成出来て良かったんじゃないかと思います。
2021年09月05日
5日 最寄りの河口
又、最寄りの河口でトップチヌをしてきました。
最寄りの河口は砂地なもんで、海側から風が吹くとまあまあ濁ってしまうのと、前日までの雨の影響が合わさってダメレベルの濁り。
そんなこともあろうかと思って、持ってきていたミノーでチビレを無理矢理ゲット。

その後、トップにも反応あったんですけど、結局チビレ一匹に終わりました。
そういえば、私の他にアベック(死語)のボラジャーカーが来ていたりとかして、ちょっと秋を感じましたね。
最寄りの河口は砂地なもんで、海側から風が吹くとまあまあ濁ってしまうのと、前日までの雨の影響が合わさってダメレベルの濁り。
そんなこともあろうかと思って、持ってきていたミノーでチビレを無理矢理ゲット。

その後、トップにも反応あったんですけど、結局チビレ一匹に終わりました。
そういえば、私の他にアベック(死語)のボラジャーカーが来ていたりとかして、ちょっと秋を感じましたね。