ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月10日

8、9日サクラマサー

8、9日で九頭竜川でサクラマサーをして来ました。
 
割と真面目に夜明けに駐車スペースに車を止めたと同時に耐え難い便意に襲われる→コンビニ→再び駐車スペース→凄い出遅れをしてみたり。

雪代の冷たさを肌で体感してみたりして。


今回も何から何まで中山さんとマリさんお世話になったりして。

変更サングラスとGoProのバッテリーの入った
ポーチを落としたんだけど、親切なの方が越前フィッシングセンターに届けてくれて戻ってきたり。
GoProを一度も使わなかったのに何故予備バッテリーが必要なのか?だけど。
といった感じで、普通にサクラマス釣りの時間を過ごして終了。


ポーチを保護してくれた方、越前のてんちよ、本当にありがとうございました。


  

Posted by matuyasu01 at 07:52Comments(0)サクラマサー

2025年02月03日

2月1~2日 サクラマサー

上野さんと九頭竜川でサクラマサーをしてきました。 

スゲー釣れなくなった九頭竜川なんで、普通にに何事もなく終了しました。

そういえば、古くなった厚めネオプレーンウェーダー履くと硬くなっているからか、何かの養成ギブスみたいになって歩くのがまあまあしんどかったです。


  

Posted by matuyasu01 at 07:11Comments(0)サクラマサー

2024年04月08日

6〜7日 サクラマサー

土日の休みでサクラマサーをしてきました。

予定では早朝に出発して→九頭竜川に昼頃に到着予定だったけど、準備をモタモタ✕3して出発→15時半頃に越後フィッシングセンター着く→ポイントへは15時頃に到着という感じで釣りをスタート。

熱心にやってる人でも釣れないのに、まあ、
ね。

会社で期限切れのビスコを山盛りもらったのを持参してたので、間食にビスコ→朝食にビスコ→間食にビスコ→昼食にビスコ→間食にビスコと食べまくったので、かなり強くなった思います。  

Posted by matuyasu01 at 07:43Comments(0)サクラマサー

2024年04月01日

31日 サクラマサー

バレンタイン少佐な日の早朝。
料理をしてて→ミスって玉ねぎと左の小指の先を一緒にカットしてしまう→小指の先が綺麗な断面になってしまう→1ヶ月以上釣りどころでは
ない→断面も殆ど指先へと治ってきたのでサクラマサーをしてきました。

当初はリハビリがてらに高島の泉へ行こうかと思っていたんですけど、上野さんの希望で30日の夕方からメバル釣りをやって、翌日は又中山さんにお世話になりつつ九頭竜川でサクラマサーをする事になりました。

メバル釣りは強風でなんも写真を撮る用事はなかったです。

サクラマサーは、まあ、普通にアレでした。

去年の秋にメルカリでゲットしたUC88lを使ってみたんですけど、良いですね。
短い分、UC10LよりUC感(?)が強いです。
キャスト&ルアー操作が凄くやりやすいし、スプーンの着底も良く分かります。
サクラマスにUC88l良い気がします。  

Posted by matuyasu01 at 19:11Comments(0)サクラマサー

2023年02月14日

11~12日サクラマサー

土日の休みで、上野さんと九頭竜川でサクラマサーをしてきました。


で、特に何も有りませんでした。はい。

それはそうと、一緒に行った上野さんが中国の変面
こういうやつ↓

にやたらとはまってて、変面の歌

↑この人の歌ってるやつ。
を何度も何度も繰り返し聴かされたので、釣りをしている時にふと気付いたら、頭の中で勝手に変面の歌が流れてたりするようになってしまいました。
上野さんの最終形態は、変面をしながら詩吟を歌うとかそんな感じになると思います。  

Posted by matuyasu01 at 07:19Comments(0)サクラマサー

2021年04月05日

4日 サクラマサー

上野さんとサクラマサーをしてきました。





えっと、なんというか、とりあえずウグイ将軍を名乗れるようにもっと精進しようと思います。
とか言っても、武漢風邪のせいでシーズン終了ですね。  

Posted by matuyasu01 at 23:02Comments(0)サクラマサー貧果

2021年03月09日

6、7日 サクラマサー

上野さんと九頭竜川でサクラマサーをしてきました。


まあ、普通にこれといってあれでした。

サクラマサー中に上野さんが、「このセルテート調子悪いんですわ~」とか言うので、タックルを交換して私がチェックしてみたところ、まだまだ大丈夫に感じました。
一方、私のPENNクラッシュ3000を使ってみた上野さんが、「え、え、これ、買った時からこんな感じ何だったんですか?」とか、「僕、これを使って魚をよう釣らんすわ」とか言うんですよね。
後、「ちょっと反省しましたわ」など、謎の反省をしてました。
まあ、シマノやダイワの30000円以上のリールしか使ってない素人にちょっと無理かも知れないですね。ふふふ。
  

Posted by matuyasu01 at 01:22Comments(0)サクラマサー

2020年03月23日

20日渓流 21日サクラマサー

上野さんと渓流&サクラマサーへ行って来ました。

20日は上野さんのガイドで渓流へ行きました。

何かのバチかのように激しく霰や雨が降るスパルタンな天気の中、割りと頑張って釣りをしたんですけどダメでした。
なかなか上手くいきませんね。

晩はビジネスホテルに泊まりました。

てきとーに上野さんと値段優先で決めたホテルだったんですけど、二階にほんまもんな雰囲気のバーがあるのを発見。
チェックイン後、上野さんは大浴場へ、私は部屋のシャワーで頭&体を洗って、そそくさとバーへ。
やはり、ちゃんとしたバーテンダーが美味しいカクテルを出してくれるお店でした。
久しぶりに美味しいカクテルが飲めたので、夜はぐっすり眠れました。

21日は九頭竜川でサクラマサー。

今年はスゲー釣れてないので、いつもに増して何も起きない気がします。
休憩すると、次に竿振る気力がなかなか出ないです。
越前FSに寄って、工場のおっさんがエリートを購入してみたり。

で、もちろん何事もなく終わりました。

まあ、この日は、上野さんの早飯を阻止できた(前日は阻止できませんでした)のがナイスな感じでした。
来月も気晴らしがてらにサクラマサーをしに行こうかと思います。
  

Posted by matuyasu01 at 19:23Comments(2)サクラマサーホゲ

2020年02月02日

1~2日 サクラマサー

上野さんと九頭竜川でサクラマサーをしてきました。

去年の9月頃からしたら、体のミートテックを5gkg程度落とした状態で、過去最弱に寒さ耐性が低い状態で挑んで来ました。
結果は、記録的な暖冬パワーで気候的には全然大丈夫な感じでしたが、スゲー過去最強の釣れなさ具合の厳しい九頭竜解禁でしたね。
まあでも、行きの道中の車内で、私のとあるエピソードを聞いた上野さんが、腹筋を千切らんばかりの爆笑を味わったり、久しぶりに西浦君とダベりながら竿を振ったり、又々、中山さんにお世話になったりで、大変充実した休日が過ごせて良いリフレッシュになりました。
  

Posted by matuyasu01 at 20:34Comments(2)サクラマサー

2019年02月03日

2~3日 サクラマサー

上野さんと九頭竜川でサクラマサーをして来ました。

今回も、ま、普通にサクラマス釣りを満喫しただけでした。 
何ですが、今回は新たに、脇&股にカイロ貼るというテクニックを身に付けたので、何時ものように凍える事なくサクラマス釣りをする事が出来ました!
要するに、皮膚の下に血管がたくさんある箇所にカイロを貼って、手足へと巡って行く血液を先に温めるといったテクニックです。
 
↑イメージ画

ただ、気温が上がってくると、ネオプレーンウェーダーの中で股関が蒸れるので注意が必要です。
下手するとインキンになってしまいますからね。

まあ、他に書く事と言ったら、夜、中山邸に泊めて頂き寝ている時に、かなりのデシベルなイビキをかいて隣で寝ている上野さんが私に鞭打を放って来たとか、なんと、あっちのワークマンにはイージスがやたら普通に売れ残っていた(Msizeにリアクションバイトしてしまいました)とかぐらいですね。
  

Posted by matuyasu01 at 21:58Comments(0)サクラマサー

2018年03月18日

18日 サクラマサー

なんだかやたらと忙しくて、なかなか釣りに行く気力が出なかったのですが、何とかサクラマサーをして来ました。
九頭竜川へ行く前日に、歯医者さんで左下の親知らずを抜いてもらい、ややナスっぽい顔での釣行でした。

釣りの準備をしてる時に、親知らずの抜歯の麻酔が切れて悶絶するのに忙しくて、越前フィッシングセンターから通販で購入した年券を忘れるといううっかり松兵衛が炸裂。
早朝、年券を買ったのに日券を買うという大技を繰り出すため、越前フィッシングセンターへ。
てんちょ「そんな、うっかり松兵衛さんにはプロトルアーを一つあげますよ。好きなのを選んで下さい。これで、ルアーを一つ買ったのと同じみたいになるでしょ。」
↓これを頂きました。

有り難い。金の斧の神様より良い人です。

とまぁ、そんな感じで、上野さんと一緒に入った一ヶ所目のポイントでは、フツーに何事もなくサクラマス釣りを満喫して、次のポイントへ移動。

私「何かここは釣れそうな予感がしますね」
上野さん「そうですかぁ?」
私「あ、根掛かりしました・・・」
上野さん「やっぱ気のせいですねぇ。うわぁ!ヒット!」
強い!強い!走る!走る!

何とか寄せて来たけどセカンドラン!跳ねる!うねる!ローリング(やめてー!)!走る!走る!

何とか寄せて。寄せて。あ、テトラに巻かれた(滝汗)

あっ!外れた(良い方の)!寄せて。寄せて。寄せて。

上野さん「松坂さん、ランディングお願いします」
私「うわっ、デカッ、めちゃくちゃ緊張しますねぇ」
で、私の塩ビパイプランディングシャフト&inoの自作ネットに上手い事サクラマスが入りました。

ドドン!

にんまり。

その後の私はと言いますと、フツーに九頭竜川の川底にルアーがヒットしたのみで、フツーに髭ナス顔で川を後にしましたとさ。
・・・。







  

Posted by matuyasu01 at 23:26Comments(0)サクラマサーホゲ

2017年05月07日

4、5日 サクラマサー

2日間、サクラマサーをして来ました。


釣りをした2日間は好天に恵まれたんですけど、「何処まで減水すんのよ!」ってな感じで苦戦を強いられました。
まあ、九頭竜川へ行ける時に田植えなもんはしょうがないです。
つーか、元々苦戦しか存在しない釣りです。

ともあれ、久しぶりの連休であまりしんどくもなく、のんびり良い気晴らしになりました。

釣り中に、犬の散歩中のおじさんと話をしたんですが、どうもルアーフィッシングに興味があってやってみたいとかなんとか言っていたので、「サクラマスの日券を買ってやってみるといいですよ。日券の人の方が釣れたりするんですよ。」、「サクラマスがヒットしたら、脳内で出たあかんヤツがいっぱい出ますよ!ほんま!」とかそそのかしてやりました。
ふふ。


  

Posted by matuyasu01 at 16:36Comments(0)サクラマサー

2017年04月19日

16日 サクラマサー

又サクラマサーをして来ました。

今シーズン最高に釣れそうな週末だったんですが、フツーに上手い事行きませんでした。

前日、上野さんは見事にサクラをキャッチしてましたね。

日中は暑いぐらいの陽気だったので、速乾性のブリーフの上に直接ハイブリットウェーダーを履いて丁度良い感じだったんですが、水に浸かると股間が冷えて結構なダメージを受けました。
↑ 
等々、毎回ボウズでも学ぶ事は色々あったりするもんです。
  

Posted by matuyasu01 at 01:06Comments(0)サクラマサー

2017年04月05日

2日 サクラマサー

又サクラマサーをして来ました。


そして、又ふつーにサクラマス釣りな感じで終わりました。
まあ、大体からして、3%位の確率でしか釣れないモンを日帰りでちょろっと行って釣ろうっての無理な話です。
しかし、ひょっとしたらとか思って、でも、やっぱりひょっともヘチマも無いみたいな感じで(笑)

朝のチャンスタイムの釣りを終えて車に戻って来た時にふと水路覗くと、歩行するザニガンテを発見!
すかさずスット! 

せっかくなので、[コマンドかおのきんにく]を使ってみました。


  

Posted by matuyasu01 at 01:27Comments(0)サクラマサー

2017年03月21日

19日 サクラマサー

又サクラマサーをして来ました。


私が久しぶりに使ったベイトタックルでバックラッシュをして、新品同様のルアーをすっ飛ばしたり、中山さんランカークラスのマゴイとビッグファイトしたりとかがあったくらいなもんで、フツーにサクラマス釣りな感じでした。


九頭竜川から帰る途中で仮眠を取ると、どうもガチ寝になってしまうので、元気っぽい時に又チャレンジしたいと思います。  

Posted by matuyasu01 at 23:34Comments(0)サクラマサー

2017年02月27日

26日サクラマサー

ようやくサクラマサーをして来ました。

まあ、釣りの内容的には何事も無く、普通のサクラマス釣りでした。

ところで、私はサクラマス釣りをするくせにスゲー寒さに弱いんです。
開始30分で戦闘不能になるなんてしょっちゅうで、サクラマサーという人種で一番寒さに弱いかも知れません。
で、更に寒さに弱くなった自信が出て来たのでこれを買いました。
   
う、写真が悪いですけど、リトルプレゼンツのサーマルウェーディングジャケット。

で、インプレです。
暖かいです。
かなり戦闘力が上がりました。
アルファとか高モンのフライトジャケットぐらいの暖かさはあります。
変温動物みたいな私が言うのだから間違いないです。
中綿入りだけど、重ね着をしても動きやすい感じにデザインされていますし、袖、フード、ポケット等も機能的で使いやすいです。
まあ、北陸でこれが必要なのは私ぐらいでしょうけど、東北や北海道のアングラーにはエエ感じかと思います。

この日は雨だったので、これ又新調したマルゴのプロハークス#230を履いて行きました。 

これが堪らなくカッコいい。
これを履いて都会を闊歩しても全然イケる勢いです。
中山さんも「カッコいいな。」と言っていたので、私のおしゃれセンスもなかなかいい線行ってるようですね。
ふふ。
  

Posted by matuyasu01 at 23:24Comments(2)サクラマサー

2016年05月07日

3~5日 渓流&サクラマサー

3日は上野さんのガイドで渓流へ行きました。

本流的なところは幾人もの先行者に攻められた後でペンペン草も残ってない感じ。
流石はGW です。
それならばと、上野さんの案内で谷へ突入。
どこまでも谷を登っていくと、

釣れた!

やっぱ美しいっすね。

うお!デカイ!軽く尺オーバー!

美し格好いい!

ガイドが良いと私でもこんな魚が釣れちゃいます。


で、4、5日のサクラマサーはというと、何も写真を撮る用もない感じでした。
E6X 1025-2C STRはええ使用感です。  

Posted by matuyasu01 at 10:42Comments(0)サクラマサー

2016年04月11日

9、10日 サクラマサー

又、サクラマサーして来ました。


中山さん、

流石です!

西浦君、

おめでとう!さすガッス!



私、

・・・。  

Posted by matuyasu01 at 00:42Comments(2)サクラマサー

2016年03月15日

12、13日 サクラマサー

また、サクラマサーして来ました。
まだまだ寒いので、先日のベイトロッドは温存(?)です。

唯一のヒット!

ざ、残念なうーさん。


まあ、久し振りに上野さんの詩吟も聞けたし、なかなか有意義な釣行でした。

つくしが生えてました。

影入りまくり。

私の感覚では、まだまだ寒くてどうしょうもないんですけど、ちょっと春になって来たみたいですね。  

Posted by matuyasu01 at 22:38Comments(2)サクラマサー

2016年02月13日

11、12日 サクラマサー

天気予報を見てたら、「暖かそう!この天気なら私でも耐えられそうやん♪」
という事で、九頭竜川でサクラマサーをして来ました。

中山さん曰く、「今年は暖かいで。」「フレッシュランがいっぱい入って来てる最高のタイミング出来たな。」との事。 

よし!もらったぜ!

で、朝一。
全ての水溜まり、ロッドのガイド、リールのラインローラーが凍結する安定の氷点下。

そして、ふつーにサクラマス釣りな感じで一日目終了。

そいで、二日目。
日帰り出張へ行くという中山さんは、ガルフィーのジャージに革靴というスタイルで家を出てました。
ちょっと暖かい。いや、私には十分寒いけど。
「寒い~、手が痛い~。」
とか、無心?でミノーを投げてた10目ぐらい。
ピックアップ寸前で、ゴゴンって?あれ?
〇Χ▲★□!∞?

釣れた!

その後、中山さんも!

流石、ガルフィー歴20年以上の人は違う。

ゴージャスクーラー。


「もう一匹釣れるんじゃないか?」とか、思いましたが、そこは勘違い甚だしく。
15時頃まで何事も無く釣りをして川を後にしました。  

Posted by matuyasu01 at 11:27Comments(0)サクラマサー