ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月29日

28日 馴染の船長の磯

西浦君と馴染の船長の磯で釣りをしてきました。

朝一は一応儀式としていつもの水道でルアーを引っ張ってみる。
何かにイワシが追われていたけどヒットせず。
で、今回も業ムー(業務スーパーの冷凍ムール貝)で石鯛&ガッキーを狙う。
ひょっとしたら遠くへも投げるかも?と思って、今回はHパワーの5.4mを使ってみた。
業ムーに反応アリアリでガッキーっぽい掛かりそうで掛からないアタリが何度もある。
そんなことをしてたら、

ヒラマサゲット。
さらに虫ヘッドで、


ガッキーゲット。
石物を掛けれないまま段々と潮悪くなっていくし・・・。
「ひょっとして、業ムーに巻いている餌巻き糸がジャマで置き竿では掛からないんじゃない?」
全集中→必死にガッキーのアタリに手持ちで対応→ゲット!

なるほどね~。
業厶ーは石鯛タックルでも虫ヘッドでも使える(確信)。
その後はいよいよダメ潮になったので13時過ぎに釣り終了。

前日も鮎釣りをして→車中泊→磯釣り→着替えもせずに又鮎釣りをすると言って笑顔で去って行く西浦君を見て、やっぱり釣欲のバケモンだなぁと思いました。
  

Posted by matuyasu01 at 07:42Comments(0)石鯛

2022年09月25日

23日 石鯛釣り

きっきさん親子に誘われて、沖磯で石鯛釣りをしてきました。
  
朝一はルアーをちょっと引っ張ってみたら、ハマチがヒット。

りょーま君もハマチゲット!

その後、きっきさん親子でハマチ、ツバス、シオ等色々釣ってました。

で、石鯛釣り開始。

暫くやってみたものの、選んだ釣り座は潮が逸れている感じなので、ワイヤー仕掛けで石鯛を喰わすのは無理と判断して、ライト石鯛タックルで仕切り直し。

幻覇王 弓剣 494+13カルカッタ400にフロロハリスというセコさ。
あい変わらず潮が逸れてる感じだけど、タックルを変えてからほどなくして竿が舞い込みました。
まあまあの石鯛。

石鯛釣りの時は余裕がなくて、なかなか動画に納める事が出来ません(今回も必死過ぎて無理でした)。
この石鯛はりょーま君にタモで掬ってもらったんですけど、網の中でフロロ16号の瀬ズレを掴んだらプチっと切れました。
石鯛を舐めちゃいけませんね。
その後、潮か全然流れなくなったのと、弱気?になって、瀬ズレをワイヤーに変えたのがダメだったのか石鯛の反応はありませんでした。

きっきさん親子はアオリイカも釣ってたし、盛りだくさんな感じで、なかなか楽しめました。  

Posted by matuyasu01 at 10:47Comments(0)石鯛

2022年07月19日

18日 石鯛釣り

ウチのクラブのきっきさんからお誘いを受けて、沖堤防で石鯛釣りをしてしました。

きっきさん、きっきさんの息子さんのりょーま君、撃投さんといったメンバーです。

きっきさんが虫ヘッドで石鯛釣りをするとか言っていたので、「へぇ、そうすっかぁ」といった感じで見ていたら、先ず撃投さんがガッキーをゲット(ここに画像はるとなんかご迷惑になるかも知れないので画像無しで)!
続いて、りょーま君が良いサイズの石鯛をゲット! 


まじっすか!
凄い!
反応薄々なんで、ライトよりの石鯛タックルで釣りをしていたんですけど、カルカッタ400にPE8号&幻覇王弓剣手持ち、瀬ズレ フロロ14号、ハリス フロロ8~12号の本気タックルに変更。
何とか私とツーサンバー。


ダメ潮な感じながら、何とかもうワンサンバーいけそうだったんですけど、それはミスってしまいました。
今回はライト石鯛の可能性を体感出来ました。

なんだかんだで、久しぶりに友人たちとまったりと1日釣りが出来て良い気晴らしなりました。  

Posted by matuyasu01 at 23:57Comments(0)石鯛

2021年10月11日

10日 石鯛釣り

久しぶりに馴染みの船長の磯で石鯛釣りをしてきました。

金曜日の仕事の帰りに会社の近所のスーパーへ寄ってみたら、ザザエが売っているじゃないですか。
すかさず2キロほど購入。
ラップがかけてあるので、「これはザザエに良くないじゃね?」と思って、ラップに適当に穴を開けると、満員電車に磯臭いおっさんが一人まぎれてる感じになりました。


今回は前から気になっていた、ダイワが提唱しているライト石鯛というのを試してみました。
フロロやナイロンハリスだとアタリが多く出るとかそんな感じのやつです。

いつもならスットしかしないこんなヤツも

おそらく、ようヒットさせないガッキーも

あ、逆さ。
釣れたんですけど、あんまりワイヤーより反応が良かった感じはしませんでした。

石鯛釣りをしていると、近くでサワラがボイルしたり、小魚が逃げまどってたりしてて、ついルアーを投げてみたりして、落ち着かない感じも良くなかったかも知れません。
ともかく、もうちょいライト石鯛を試してみようと思います。  

Posted by matuyasu01 at 07:29Comments(0)石鯛

2019年09月02日

1日 石鯛釣り

今回は珍しく、石鯛釣りの記事でカテゴリーが石鯛です。

釣行前日の夕方、馴染み船長に電話。
私「あ、まっちゃんですけど、明日は渡船出ますか?」
馴染みの船長「ほぉん、波も落ちそうやしけ出れるんちゃうん」
私「じゃあ、宜しくお願いします」
てな感じで、疲労がたまっていたり、猛烈に下痢だったりしましたが、馴染みの船長の磯で石鯛釣りをして来ました。

で、当日~
出船前の渡船乗り場で、馴染みの船長の磯で数年間石物坊主の悲壮感を漂わしていたら、良く釣る常連の石鯛釣りのおじさんが話しかけてくれて(自慢じゃないがわりとコミュ障)、色々とレクチャーしてくれる事になりました。

前々から、良く釣るおじさん達の投入の動作から、「そうんなじゃないの?」と思っていた釣り方がやはりそうだったみたいな(なんのこっちゃ)感じでした。

おじさん曰く、「ここの磯は、正確に棚をとるのが肝だから、カウンター付きのリールじゃないとダメだよ。最近は三万円ぐらいでもカウンター付きのが売ってるから買ったらいいよ」
私「そ、そうですかぁ。ありがとうございます」
とてもじゃないが、カウンターの無いAVETを5台も持っているのに、更にAVETsxjを買って竿にセットしているとか言えない。

まあ、何とかpeラインの色やマークと竿のガイドとか駆使して棚を探って行くと、どうやら最深部から2m程上の所で餌取りの反応が良い。
なので、そこを重点的に狙う事にしました。

逆潮だけど、10時頃に「潮が良い感じに流れ出したなぁ」とか思っていたら、

サンバー!
「やった!イエス!イエス!イエス!遂に馴染みの船長の磯で石物を釣ってやったぞ!」
↑サンバソウを釣って、ガッツポーズ連発する中年。
もう、大勝利をした感に浸りながら釣り続けいた11時頃、「あれ、本潮になった?」
バフンウニがたちまち餌取りに喰われるようになった。
オモリも4号→6号→10号になった時、なんかホンマモンのアタリが!
で、手持ちで只の一度も掛けれた事が無いのに竿を手に持つ。
少し引っ張りつつ送ってやると、軽く体制を崩される勢いで走った!
この時のハリスワイヤーは40cmオーバーは眼中にないみたいな細々柔々のsilky37本縒り40sだったので、sxjのドラグと海王500Lgazeの弾力を使って、やんわりやんわり締め込みをかわしてファイト(もたもたしてるとも言う)して、なんとか浮かし、おじさんのアシストのもと、一か八かずり上げた。

「マジかぁ・・・」
ずり上げ直後にハリスワイヤーがプチッ。
自慢じゃないですが、タモを持って来てたのにセットしてませんでした! 

顔こえぇよ。

その後も何度か石物らしきアタリがあったものの、ヒットにもスットにも至らず納竿となりました。

しかし、去年は何故、ザニガンテに異常に執着していたのか・・・。

今回は色々と運が良かっただけかも知れないけれど、馴染みの船長の記憶に、「まっちゃんもデケェ石鯛った」と、残す事が出来ました。
本当に最高な気分です。  

Posted by matuyasu01 at 21:57Comments(0)石鯛

2018年09月23日

23日 石鯛釣り

ゆる中年さんと米ちゃん渡船で石鯛釣りをして来ました。
前日の米ちゃん曰く、「前日の波が残るので、朝になってみないと出せるかどうか分からない」との事

なので、私は行くのは止めておこうかなと思ったんですけど、ゆる中年さんが「ダメ元で行ってみる」と言うので、それなら私もってな感じでやっぱ行くみたいな。

で、当日~
前日の波が残る中、どうにか出船はしたものの希望の沖磯は波でシモリ一歩手前になっていました。
けど、近くの磯で釣りをする事が出来ました!ラッキー!

おっ!磯際でダツっ子が跳ねてる!
「ダイペンでヒラマサ頂きだぜ!」
「あれ?無反応やん」 
「はは~ん、さては、あのダツっ子自体がフィッシュイーターやな」とか、したり顔で石鯛釣りを初めました。

根掛かりしまくる海中の落ち込みのやや向こうらへんに仕掛けを置くと、バフンウニに餌取りが高反応。
その辺を重点的に攻める。
日が昇るにつれ、だんだん餌取りも大人しくなってきた。
ならばと、ちっちゃいギョ釣りのふざけた仕掛けを投入。
「あっ!うわっ!ホ、ホンマモンか?!あ、は、針伸びちゃった・・・」
あぁ、なんてアホな事を・・・。
通常のアルゴン御殿なら、このままスットすらなく終わるんですけど、
ババン!

釣ってしまいました。
真面目なセコ目の仕掛けで。
色々とゆる中年さんのおかげです。
ありがとうございました。


漁港にあった洗濯物。
 

目付きが良い感じですね。





  

Posted by matuyasu01 at 22:09Comments(2)石鯛

2017年06月13日

10、11日 アカメ▶ロウニンアジ▶石鯛釣りみたいな感じ

上野さんとアカメ▶ロウニンアジ▶石鯛みたいな感じの釣行をして来ました。

10日の夕方は某四万十川でアカメを狙う。

まあ、流石は幻の魚といった感じでした。

で、渡船乗り場の駐車場へ移動して、臭いまま仮眠して、朝方渡船で沖磯へGO!

この日に上がった磯はロウニンアジが釣れるとか何とかで、まあ、そんな事言っても、たま~にしかヒットしないんじゃないですかね。

あ、ふつ~に居てるんだ。ロウニンアジ。 

まあまあ羨ましかったので、私もしつこくルアーを投げましたけど、一度、ポッパーの後ろでスーパーなメーサーが出ただけでした。
しかし、スーパーなメーサーがあっちでこっちでボイルしまくっててウザいです。

とまあ、そんな事で遅れぎみに石鯛釣りのスタート。 

カゼが良い感じで餌取りに割られます。

打ち返し続けて、昼頃の潮止まり前後の時合い?で、 

ガッキー!

おっ!又、竿が舞い込んだ!
デカイ!? 
なかなかの突っ込み!
あ、浮いて来た! 
あ、いやや!なんか、黄色いやん!
 
バッボ~ン!
まあ、ざっとこんな感じの釣りでした。

アカメ釣って、ロウニンアジ釣って、石鯛も釣れる気がしてたんですけど、やっぱ勘違いでしたね。



  

Posted by matuyasu01 at 06:09Comments(0)石鯛

2016年10月31日

30日 石鯛釣り

錦織さんとその釣友の皿井さんと石鯛釣りへ行って来ました。

錦織さん&皿井さん。

舞台は沖磯です。
渡船乗船と同時に耐え難い便意襲われましたが、トイレ付きの船だったので命拾いしました。 

夏以降、石鯛釣りに目覚めた錦織さん。

皿井さんはその道連れですね。

既に打ち込んであったアンカーが錆びて使えなかったので、密かに大枚を叩いて入手していたマキタの18V6Ah のハンマードリルで新作させてもらいました。

硬めの岩質でも問題無しです。

「さあ、やるで!」


しかし、しぶ~い感じです。
入れども入れどもガンガゼがなかなか落ちません。
半割りにして投入してもなかなか落ちない状況で時間は過ぎ行っての11時半頃、
「はぁ眠ぅ。仮眠しようかなぁ。」とか思いながら眺めていた靭500Hが、ボ~ン、ボ~ン、ボ~ン、メチョー!!!てな感じでいきなり海面に舞い込んだ!
慌ててあわせを入れるも瀬ずれでプッツン・・・。
千載一遇のチャンスだったかも・・・。
長~い瀬ずれワイヤーを入れていたら勝負出来てたかもとか色々妄想してしまいますね。

で、その後も頑張ってみましたがボウズで終わりました。

今回、皿井さんに初めてお会いしましたが、気さく
で凄く面白い方で大変楽しい釣行が出来ました。
気のせいか、皿井さんから某西畑さんと同じオーラを感じたような気がします。  

Posted by matuyasu01 at 21:08Comments(0)石鯛

2016年10月11日

8、9、10日 トモくんの所

西浦君、抹茶んさんとトモくんの所へ行って来ましたた。

トモくん&西浦君

抹茶んさん。


初日は朝出発のフェリーで厳原へ向かって、夕方に渡礁と行った感じです。
で、西浦君×2、抹茶んさん×2、私×1ってなもんで小さいながらヒラマサ全員安打。
 
あ、ぼけてます(汗)

私も1本。

西浦君の写真が無いのには別に悪意は無いです。

夜は西浦君と私はクエ釣りで、抹茶んさんはカゴ釣り。
流石! 

エギングで釣ったアオリでゲットの高等テクニック炸裂。
私は晩の寒さに負けてダメでした。

翌朝、瀬代わりまでの僅かな時間に西浦君がヒラマサを2本追加してました。
何だか徹夜で釣りをしていた人間とは思えない常人離れした無駄の無い動きがちょっぴり怖かったです。

よーし!いよいよ石鯛釣りです!
潮流の速さに苦戦しつつも、

ガキ×4を釣る事が出来ました。
おまけも。

カウンターの付いてないAVET MXLでちょっと遠くを攻略するのが楽しかったです。

で、又夜釣りに突入した時に事件が!
なんと、クエらしきヒットで西浦君のロッドが海中へすっ飛んで行きました!

西浦君「あかん終わった!終わりや!」「最悪や!御仕舞いや!」
悲壮感MAXモードな西浦君。
西浦君ともあろう人が縦割れにピトンを打ち込んで(ミスその1)、更に尻手ロープを付け忘れる(ミスその2)という大失態。
必死にメタルジグで回収しようと狼狽している西浦君を私が、「ま、竿もリールも予備があるから貸してあげるけどな。」とか思って眺めていた時、なんと!神々しい輝き(竿先に付けたケミホタルです。)を放ちながら西浦の愛竿が海面に浮かび上がったではないですか!
抹茶んさん「あっ!竿浮いてるで!」
私「うわ怖!ホンマや!」
数々の魔物(クエとかサメとか)を葬って来た為に魔力を帯びて聖剣と化したとしか思えません。
すかさず西浦がダイビングペンシルをキャスト→回収で事なきを得ました。

一息着いて、高プロテインを

こんな感じで、

頂きました。


そして、再び聖剣を手にした西浦君はサメやら巨大伊勢海老をやっつけたそうな。
寒さに弱い私はやっぱりダメ。
抹茶んさんはエエグレ釣ってました。

で、この日の早朝は何事もなく磯を後にしました。

これは、

こんなんしたり、

こんなんするでしょ。


なんやかんやで楽しかったです。  

Posted by matuyasu01 at 21:21Comments(0)青物クエ釣り石鯛

2016年07月26日

23・24日 石鯛釣り

五月にヒラマサを釣った所へ石鯛釣りに行って来ました。
錦織さん、ゆる中年さん、右鯛君(NEUキャラ)といったメンバーです。

初日~
前回、錦織さんとヒラマサを釣った磯で、ゆる中年さんと竿を出しました。

が、どーにもこーにもダメ潮な感じで、

こんな感じや、

私「おっ!いいアタリ来ましたよ!」
ゆる中年さん「ほんまもんぽいな!」
私「こいつなかなか走りませんわぁ。」
ゆる中年さん「色々試したら走るで。」
そして、靱SHINARI が舞い込んだ!

ガッシー「どや、石鯛と思ったやろ?」
私「・・・。」
ゆる中年さん「・・・。」

とまあ、こんな感じで初日は1サンバーでした。

泊まった渡船の宿は、ごはんは旨いし、

広いし綺麗だしちょー快適でした。
右鯛君の石鯛釣りの師匠の話しが面白過ぎてヤバかったですね。

で、二日目~
この日は各々別の磯で釣りをしました。

1投目から石物っぽいアタリがあって、試行錯誤の数投後、

おっ!サンバー!

餌取りが激しくてバフンがすぐに取られてしまいます。
9:30の潮止まりまでが勝負だと考えて、ともかく手返し良く攻める事にしました。
とか言いつつ、途中で極悪非道仕掛け&サザエでカンちゃんと遊んだり。

とかなんとかしてたら、潮止まりに靱SHINARI が舞い込んだ!

やった!石鯛サイズ!
更に舞い込んだ!

て、手乗りサンバー・・・。
その後は又ダメ潮な感じで何も起こらずに2:00の納竿となりました。

まぁ、みんなでわいわい楽しい遠征でした。

又行きたいですね。  

Posted by matuyasu01 at 20:10Comments(2)石鯛

2015年11月02日

1日 石鯛釣り

又、石鯛釣りをして来ました。
今日は上野さんと随分久しぶりのがんちゃん渡船です。


初めてのガンガゼ。


ルアーのついでにちょっとだけ石鯛釣りもした上野さんの靱520Hが舞い込んだ!

やっぱ、ケイパを着てる人は一味違う。

私はダメでした。
まあ、ウニ餌の練習にはなりました。

私は美容師に「髪の毛が固くてハサミが痛む。」と言われるんですが、その感じがウニをチョキチョキしていてちょっぴり分かりました。  

Posted by matuyasu01 at 12:44Comments(2)石鯛

2015年10月19日

18日 石鯛釣り

馴染みの船長の所で石鯛釣りをして来ました。

バタヤン。

MR.亜悶!

ヤジマンさん。

あと、ウチのクラブのきっきさんも来てました。


ガシラとアコウのアタリしかなかっです。

エラが傷ついたのでキープ。

まあ、釣果はあれでしたが久しぶりの部会みたいで楽しい釣行でした。
今回のダメダメ感はMR.亜悶のメーカー不明な緑色ジャージのパワーかも知れないです。  

Posted by matuyasu01 at 17:52Comments(6)石鯛

2015年09月22日

20、21日 石鯛釣り

久しぶりにうちのクラブの人たちと磯泊まりへ行って来ました。

壮絶なファイト!

止まらない、止まらない!

不味そ、いや、あ、じゃなくって、デカイ!

今回はコマサか結構釣れた。

私はひたすら石鯛釣り。

ダイコー靱shinariのデビュー戦。

shinari が舞い込んだ!


又舞い込んだ!


更に舞い込む!


21日の10時上がりだったため、潮がいきそうになった所での納竿でした。


何故か私にだけ、「ボンボンベッドを持って来ないと磯が凸凹で眠れないよ!」情報が伝わって来なかったので、ボンボンベッドの威力を思い知る事になりました。  

Posted by matuyasu01 at 17:03Comments(2)石鯛

2014年09月23日

23日 石鯛釣り

又、石鯛釣りをして来ました。

今回は、新調したリアルパワー石鯛置竿でレッツトライ!


が、すごーく海の中が低活性で手も足も出ない感じで完敗しました。


帰る前に港を覗くと、漁協の婦人会の直売イベントがやってました。

なんかええ感じでした。  

Posted by matuyasu01 at 21:16Comments(0)石鯛

2014年09月09日

7日 石鯛釣り

又、馴染みの船長の所で石鯛釣りをして来ました。


肉オタなのでつい買ってしまう。


結果はどうにかガキ一枚。

一歩前進。
と思います。



・・・。  

Posted by matuyasu01 at 00:30Comments(0)石鯛