2023年06月26日
25日 タイヤバースト→最寄りの河口
上野さんに誘われて、南紀の沖磯へ行って来ました。
と、なるはずたったんだけど、白浜のちょ手前で上野さんの車のタイヤがバースト。
で、もちろん沖磯は中止になって、ロードサービスのレッカー車で最寄りの道の駅→車の保険でタクシー代が出るようなのでタクシー帰る事になる→帰宅したのが6時40頃→つい最寄りの河口へ行ってしまう→眠いわ何事もないわでホゲる。

釣りを止めて車に戻った時にスゲーカメラで野鳥?を狙ってる老夫婦が居たので、「何を撮っているんですか?」と聞いてみたら、「猛禽です。ハヤブサとミサゴがここに来るんですよ」と、おっしゃる。
詳しく聞くと、ハヤブサが市内のビルに巣を作っていて、雛が飛べるようになるとここで狩りの練習をするんだとか。
ミサゴは普通に魚を獲りにくるそうです。
めっちゃ大阪湾なのになかなかやりますね最寄りの河口。
と、なるはずたったんだけど、白浜のちょ手前で上野さんの車のタイヤがバースト。
で、もちろん沖磯は中止になって、ロードサービスのレッカー車で最寄りの道の駅→車の保険でタクシー代が出るようなのでタクシー帰る事になる→帰宅したのが6時40頃→つい最寄りの河口へ行ってしまう→眠いわ何事もないわでホゲる。

釣りを止めて車に戻った時にスゲーカメラで野鳥?を狙ってる老夫婦が居たので、「何を撮っているんですか?」と聞いてみたら、「猛禽です。ハヤブサとミサゴがここに来るんですよ」と、おっしゃる。
詳しく聞くと、ハヤブサが市内のビルに巣を作っていて、雛が飛べるようになるとここで狩りの練習をするんだとか。
ミサゴは普通に魚を獲りにくるそうです。
めっちゃ大阪湾なのになかなかやりますね最寄りの河口。
2023年06月19日
18日 最寄りの河口
又、最寄りの河口でトップチヌをしてきました。

トップウォーターでチヌを釣ろうとするんだから、浅いポイントでやるわけで、だから、この日みたいな大潮の満潮からの下げを狙うと、最寄りの河口はあっという間に干上がって時合いが過ぎてしまうので狙い難い。
でも、釣れるかもしれないので早朝から行ってみたけど、アカン感じの濁りで、数回反応があったのみ。
で、夕方も上げ潮狙いでチャレンジ。
濁りがキツくて今一ダメなら、ワームに切り替えれば良さそうなもんをトップウォーターで通してホゲ。
トップを動かすのが楽しいから仕方ない。
この日は私の狙うポイントにBKG(ぶっこみ釣りの爺さん)も参戦してきました。
ボラジャーカー以外にもライバル出現です。

トップウォーターでチヌを釣ろうとするんだから、浅いポイントでやるわけで、だから、この日みたいな大潮の満潮からの下げを狙うと、最寄りの河口はあっという間に干上がって時合いが過ぎてしまうので狙い難い。
でも、釣れるかもしれないので早朝から行ってみたけど、アカン感じの濁りで、数回反応があったのみ。
で、夕方も上げ潮狙いでチャレンジ。
濁りがキツくて今一ダメなら、ワームに切り替えれば良さそうなもんをトップウォーターで通してホゲ。
トップを動かすのが楽しいから仕方ない。
この日は私の狙うポイントにBKG(ぶっこみ釣りの爺さん)も参戦してきました。
ボラジャーカー以外にもライバル出現です。
Posted by matuyasu01 at
07:14
│Comments(0)
2023年06月12日
11日 馴染みの船長の磯
馴染みの船長の磯へ行って来ました。
今回もルアーで青物狙いです。
予約の電話した時に船長が、「ヒラ(ヒラマサ)ちゅーようなもんは、もう1ヶ月ぐれぇ、誰も掛けも見てもねぇぞ」とか、言ってたけど、「この前はヒットしたし、そんな事はないだろう」と思ってました。
で、実際に釣りをしてみたら、おもいっきり青物の気配がしなかったです。
良く知っている馴染みの船長の磯感がして、安心するところもあったり、なかったりして。
ショアジギングをしている時に全く狙ってないけど、釣れたら嬉しいヤツ↓

ラッキー以外の何物でもない。
磯に上がる時に軽くこけた(老化)ので、ヒラメが釣れなかったら、わざわざこけに行っただけになるところでした。
今回もルアーで青物狙いです。
予約の電話した時に船長が、「ヒラ(ヒラマサ)ちゅーようなもんは、もう1ヶ月ぐれぇ、誰も掛けも見てもねぇぞ」とか、言ってたけど、「この前はヒットしたし、そんな事はないだろう」と思ってました。
で、実際に釣りをしてみたら、おもいっきり青物の気配がしなかったです。
良く知っている馴染みの船長の磯感がして、安心するところもあったり、なかったりして。
ショアジギングをしている時に全く狙ってないけど、釣れたら嬉しいヤツ↓

ラッキー以外の何物でもない。
磯に上がる時に軽くこけた(老化)ので、ヒラメが釣れなかったら、わざわざこけに行っただけになるところでした。
Posted by matuyasu01 at
07:15
│Comments(0)
2023年06月10日
10日 最寄りの河口
最寄りの河口でトップチヌをしてきました。
泥酔→2度寝→3度寝→ようやく6時過ぎに起きてぼちぼち準備して、7時頃からの下潮を狙ってポイントに入りました。
こんなにダラダラ出発しても、ポイントが空いているのが最寄りの河口の良いところです。
で、GoProと手袋を忘れたけど、忘れ物がある時は釣れる説があるし期待して釣りをしてると、

ナイスキビレ!
ネルソンルアーのサラサラ80のダイビングアクションに来ました。
後、はシマノのボラコノになんかスット→バレがあったぐらいで、9時頃に止めて終了しました。
魚影のうっすい最寄りの河口を攻略できると、なかなかの達成感です。
泥酔→2度寝→3度寝→ようやく6時過ぎに起きてぼちぼち準備して、7時頃からの下潮を狙ってポイントに入りました。
こんなにダラダラ出発しても、ポイントが空いているのが最寄りの河口の良いところです。
で、GoProと手袋を忘れたけど、忘れ物がある時は釣れる説があるし期待して釣りをしてると、

ナイスキビレ!
ネルソンルアーのサラサラ80のダイビングアクションに来ました。
後、はシマノのボラコノになんかスット→バレがあったぐらいで、9時頃に止めて終了しました。
魚影のうっすい最寄りの河口を攻略できると、なかなかの達成感です。
2023年06月05日
4日 最寄りの河口
超豪雨のせいで帰宅難民になって、3時間ぐらい歩いて家に帰ったダメージがまだあったけど、朝にちょっとだけ最寄りの河口へトップチヌをしに行ってきました。

いよいよ家のすぐそばの水路でも、チヌの姿を確認出来るようになってきたので、最寄りの河口もいよいよトップチヌシーズンイン。
とはいえ、超豪雨の影響で激濁り&ゴミだらけで多分ダメ。
でも、モリゾーさん監修のラフトリックを使ってみたいとかで、つい行ってしまえるのが最寄りの河口の良いところ。
で、ラフトリックは流石な性能。
で、安定の無反応。
まあしかし、ボラジャーカーの姿がまだ見えないし、本番はこれからでしょう。

いよいよ家のすぐそばの水路でも、チヌの姿を確認出来るようになってきたので、最寄りの河口もいよいよトップチヌシーズンイン。
とはいえ、超豪雨の影響で激濁り&ゴミだらけで多分ダメ。
でも、モリゾーさん監修のラフトリックを使ってみたいとかで、つい行ってしまえるのが最寄りの河口の良いところ。
で、ラフトリックは流石な性能。
で、安定の無反応。
まあしかし、ボラジャーカーの姿がまだ見えないし、本番はこれからでしょう。