2018年02月20日
ペカッ!で修理
こういった物を金物屋のにーちゃんのセールストークにまんまとの乗せられて買ってみました。

光で固まるプラスチックで、歯医者さんのテクノロジーだとかなんとからしいです。
私の下手さ加減で顔面が半壊したチンパン。

これに家にたまたまあった全然違う目を貼って、液体をタラ~

で、反対側のライトで4秒間ほどペカッ!

お、良いですね。かなりカチカチに固まります。
で、少しタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
で、適当にマジックで色を着けたら出来上がり。


実釣にも耐えられそうな感じがします。
これ、簡単で面白いし、色々修理出来そうです。
ふふふ。

光で固まるプラスチックで、歯医者さんのテクノロジーだとかなんとからしいです。
私の下手さ加減で顔面が半壊したチンパン。

これに家にたまたまあった全然違う目を貼って、液体をタラ~

で、反対側のライトで4秒間ほどペカッ!

お、良いですね。かなりカチカチに固まります。
で、少しタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
少ししタラ~と盛って→ペカッ!
で、適当にマジックで色を着けたら出来上がり。


実釣にも耐えられそうな感じがします。
これ、簡単で面白いし、色々修理出来そうです。
ふふふ。
2017年03月28日
痛系
fcllabo から熱い、いや、痛いアイテムが発売されていたので購入しました。
以前からルアー等を購入すると、頼みもしないのにもれなく同封されて付いて来てた痛ステッカーが待望の商品化です。

半端ない痛さです。
あまりの痛さに5枚も買ってしまいました。

左のちょっと小さいのは非売品です。
既に1枚は石鯛用に新調した磯バックに貼っています。

猛烈に石鯛に関係ないです。
そして、痛Tも売っていたので買いました。
前は普通。

後ろは、

まあまあの痛さです。

津留崎さん曰く、「グレーはきちんと主張したいあなたに。
ダークレッドは抑え目ながらも熱いパトスなあなたに(笑)」
との事なので、私はグレーをチョイスしました。ピンクがスタッフ用にしかないのはズルいと思います。
痛T を着る事によって、自身のモチベーションが高まるのは勿論、釣りの現場においても他のアングラーから、「うわっ、あの人ホンマもんや!」的な感じで一目置かれると思います。
今年の夏は痛TとぽてTのヘビーローテで行きます。
以前からルアー等を購入すると、頼みもしないのにもれなく同封されて付いて来てた痛ステッカーが待望の商品化です。

半端ない痛さです。
あまりの痛さに5枚も買ってしまいました。

左のちょっと小さいのは非売品です。
既に1枚は石鯛用に新調した磯バックに貼っています。

猛烈に石鯛に関係ないです。
そして、痛Tも売っていたので買いました。
前は普通。

後ろは、

まあまあの痛さです。

津留崎さん曰く、「グレーはきちんと主張したいあなたに。
ダークレッドは抑え目ながらも熱いパトスなあなたに(笑)」
との事なので、私はグレーをチョイスしました。ピンクがスタッフ用にしかないのはズルいと思います。
痛T を着る事によって、自身のモチベーションが高まるのは勿論、釣りの現場においても他のアングラーから、「うわっ、あの人ホンマもんや!」的な感じで一目置かれると思います。
今年の夏は痛TとぽてTのヘビーローテで行きます。
2013年01月18日
暖!バトル!など
釣りには行けてないですが、買い物にはちょくちょく行ってました。
マッスルサポート+暖!

買わずにはおかせないパッケージ。

数々のハイテク機能。

春のアジ釣り道具も買いました。

前から憧れていた高モンの玉の柄。

渋い時はフカセもしようと考えて買った磯竿。

海匠1.25号ー500。
しかし!当たり前といっちゃあ当たり前ですが、PENNのスラマーが海匠に付きません。
そこで、リールフットが小さ目のバトル(BTL3000)を購入しました。

無事合体!

マッチングもばっちりです。
マッスルサポート+暖!
買わずにはおかせないパッケージ。
数々のハイテク機能。
春のアジ釣り道具も買いました。
前から憧れていた高モンの玉の柄。
渋い時はフカセもしようと考えて買った磯竿。
海匠1.25号ー500。
しかし!当たり前といっちゃあ当たり前ですが、PENNのスラマーが海匠に付きません。
そこで、リールフットが小さ目のバトル(BTL3000)を購入しました。
無事合体!
マッチングもばっちりです。
2009年01月28日
生態調査
大阪都心部での第一回生態調査結果。
この日は、四割引きで泳ぐ『鉛筆魚』の群れを発見しました!
2匹捕らえて、レジの社長の所へ持って行くと、
社長「あぁ、これなぁ、半額でええわ、半額やけど2本でいいの?」
と言われたので、ここぞとばかりに6匹連れて帰りました。

同じ都心部での第二回生態調査結果。
この日はなんと、半額で泳ぐツルミノー200の群れを発見!
これは希少だ!すかさず、一網打尽にしました。
後、500円でゴダグレイのプラグも生息していたので、ついでに捕らえました。
社長が津留崎さんの事を、『つるちゃん』と呼んでいたのが印象的でした。

二匹ほど、パッケージから出て、出撃OKです。
この日は、四割引きで泳ぐ『鉛筆魚』の群れを発見しました!
2匹捕らえて、レジの社長の所へ持って行くと、
社長「あぁ、これなぁ、半額でええわ、半額やけど2本でいいの?」
と言われたので、ここぞとばかりに6匹連れて帰りました。
同じ都心部での第二回生態調査結果。
この日はなんと、半額で泳ぐツルミノー200の群れを発見!
これは希少だ!すかさず、一網打尽にしました。
後、500円でゴダグレイのプラグも生息していたので、ついでに捕らえました。
社長が津留崎さんの事を、『つるちゃん』と呼んでいたのが印象的でした。
二匹ほど、パッケージから出て、出撃OKです。
2008年12月07日
捕獲
釣具屋にデカイ魚がいたので捕獲しました♪

一匹は矢嶋さんに連れられて行きます。
ペンリールの入れ物も購入。

別の店にも寄ったら、なんと、スカジットのスプールケースが480円♪

あと、シマノのサーマルブーツも買いました。
ええ、『地下足袋磯師』とか名乗っておいて、冬は平気でブーツ履きます。
寒いのは嫌です。
一匹は矢嶋さんに連れられて行きます。
ペンリールの入れ物も購入。
別の店にも寄ったら、なんと、スカジットのスプールケースが480円♪
あと、シマノのサーマルブーツも買いました。
ええ、『地下足袋磯師』とか名乗っておいて、冬は平気でブーツ履きます。
寒いのは嫌です。