2010年12月29日
26日 オサレな海辺
野田さんとオサレな海辺でルアー投げて来ました。

まあ、散々バックラッシュしただけでした。
大物用のベイトタックルの練習もしました。
野田さんに手本を見せてもらった時の指レベルワイダーがやばかったです(指だけ別の生き物みたいでした)。
勉強になりました。
釣りの後は温泉でまったりしてから、アベック(死語)でいっぱいのショッピングモール的な所を冷やかしてから帰りました。
まあ、散々バックラッシュしただけでした。
大物用のベイトタックルの練習もしました。
野田さんに手本を見せてもらった時の指レベルワイダーがやばかったです(指だけ別の生き物みたいでした)。
勉強になりました。
釣りの後は温泉でまったりしてから、アベック(死語)でいっぱいのショッピングモール的な所を冷やかしてから帰りました。
Posted by matuyasu01 at
16:43
│Comments(2)
2010年12月20日
12月19日 沖磯
カシラと沖磯へ行って来ました。

朝一、いや、二番船で磯に上がったので朝三頃、私が新しく手に入れたシマノのロングベイトロッドで色々投げて遊んでいると、真面目にEsanポッパーを投げていたカシラにメジロがヒット!
二週連続で、やや長いファイトの末バラシ。残念。
よし、私もメジロ狙おう!
タックルをセットして、あれ?あっ!うわっ!

1mmもラインを巻いてないリールを持参してました。
その後、まったりと昼まで過ごしました。
先日買った足袋は、WARA--Zの装着がきっちり出来ませんでした。
WARA-Z完全対応の冬用足袋は無いのかも知れません。
今回は、こちら方面の磯と高速道路の人口密度の高さをたっぷりと堪能しました。
しかし、新たな発見もあり良い感じでした。
朝一、いや、二番船で磯に上がったので朝三頃、私が新しく手に入れたシマノのロングベイトロッドで色々投げて遊んでいると、真面目にEsanポッパーを投げていたカシラにメジロがヒット!
二週連続で、やや長いファイトの末バラシ。残念。
よし、私もメジロ狙おう!
タックルをセットして、あれ?あっ!うわっ!
1mmもラインを巻いてないリールを持参してました。
その後、まったりと昼まで過ごしました。
先日買った足袋は、WARA--Zの装着がきっちり出来ませんでした。
WARA-Z完全対応の冬用足袋は無いのかも知れません。
今回は、こちら方面の磯と高速道路の人口密度の高さをたっぷりと堪能しました。
しかし、新たな発見もあり良い感じでした。
Posted by matuyasu01 at
22:36
│Comments(0)